
東京住建といえば注文住宅の施工、販売で知られていますが、実は分譲住宅も扱っています。同社の扱っている分譲住宅がジオ・ステージですが、分譲とは思えないほど機能性に優れた家として人気があります。そこで、ここでは東京住建の分譲住宅、ジオ・ステージについて機能や魅力などをご紹介しましょう。
■ジオ・ステージの機能性
東京住建のジオ・ステージでは、基礎パッキン工法を採用して通気性を高めています。木造住宅にとって最大の敵は湿気。これが原因で腐食や変質が起こることは多く、重要な構造体にダメージを及ぼすことも珍しくありません。基礎パッキン工法を採用することで空気の通り道を作り、湿気によるリスクを回避しているのが特徴の一つです。

快適に暮らすためには室内温度も重要なポイントです。ジオ・ステージでは、50mm以上の断熱材を使用しており、夏の酷暑でもしっかり外気をシャットアウトしています。そのため、夏季においても快適に暮らせるのが魅力の一つといえるでしょう。冷暖房効率の向上も期待できるため、省エネ効果が高まる効果も期待できます。

東京住建のジオ・ステージでは、明るい家づくりを心がけています。そのため、ジオ・ステージでは採光にこだわった設計を採用し、外からの光をしっかりと取り入れられるようになっているのです。太陽の高さなども考慮した上で窓の配置を決め、快適性を高めるような工夫をしているのも特徴といえるでしょう。

■建つまでのプロセス
分譲地を決定したあと、販売会社を選択します。東京住建のジオ・ステージは、提携販売会社を介して購入することになります。次に、プレゼンテーションや物件の確認が行われます。この段階で、実際に建物を見学することも可能。
物件に納得いけば契約の流れになります。その後、キッチンやエクステリアなど、細かい部分の調整をしていきます。一般的に、分譲住宅だと設備機器やインテリアなどは指定できないことが多いですが、そこがジオ・ステージは大きく異なります。可能な限り希望を反映させられるため、まるで注文住宅のように建てられるのです。
ここまで終われば、プランや資金計画をしっかりと決め、工事に移行していきます。工事中には施主の立ち合いもあるので、聞きたいことなどがあればこのときに聞いておきましょう。引き渡しのときにはアフターサービスについてもしっかり説明があります。きちんと聞いておきましょう。
■まずは資料請求を
分譲住宅なのに注文住宅のような機能性と快適性を兼ね備えているジオ・ステージ。興味を持った方は決して少なくないでしょう。従来の分譲住宅の常識を覆すような家なので、検討する価値は十分あります。
同社の公式ホームページには、資料請求用のフォームも設置されています。ジオ・ステージについてもっと知りたい、注文住宅についても知っておきたい、という方は資料請求をしてみてはいかがでしょうか。電話での問い合わせにも対応しているようです。
■東京住建口コミを紹介
口コミ1:東京住建の営業の方はとても親身になって相談に乗ってくださり、オプションで様々な仕様変更ができる点もたのしく、自由度が高くて値段も他に比べると安いので良かったと感じました。
口コミ2:私たちの希望として、キッチンは広くして調理するのに便利にしたかったので、東京住建さんのショールームで見た奥行きが広いキッチンにしました。加えて長年の夢だったサンルームも実現し、これにはかなり満足です。前から家を建てるとき欲しいと思っていたので、叶ってほんとにうれしく思います。
口コミ3:1~2年ほどいろいろ調べつくした結果、東京住建のジオ・ステージになったのですが、その上でよくわかる素晴らしい点は何と言っても価格です。建売り住宅では仕様変更が出来ないのが当たり前ですが、ジオ・ステージでは計画設計段階から関われるため、仕様の変更もできて、私たちのこだわりたい部分などを聞いてもらえるのが、大きな魅力でした。